福利厚生には、法定福利厚生と法定外福利厚生の2種類があります。
法定福利厚生は法律で定められており、さらに6種類に分類されています。
では、具体的にどのような種類や特徴があるのでしょうか。
▼法定福利厚生の種類
■健康保険
病気やケガなどで医療を受けたときに、医療費の一部を保険組合が負担する制度です。
会社員や公務員などの被用者とその家族が対象で、保険料は給与から天引きされます。
■厚生年金保険
老後や障害などで働けなくなったときに、一定の年金を受け取れます。
対象者は会社員や公務員などの被用者で、保険料は給与から天引きされる仕組みです。
■労災保険
仕事中や通勤中に事故にあったり病気になったりしたときに、医療費や休業補償などを受けられる制度です。
全ての被用者が対象で、保険料は雇用主が全額負担します。
■雇用保険
失業や就職困難などで働けなくなったときに、失業手当や職業訓練などを受けられる仕組みです。
一定の条件を満たす被用者が対象で、保険料は給与から天引きされる部分と雇用主が負担する部分があります。
■介護保険
高齢者や障害者などが日常生活に困難を抱えているときに、介護サービスや介護資金などを受けられます。
40歳以上の全ての国民が対象で、保険料は所得税から天引きされる仕組みです。
■子ども・子育て拠出金
子どもを育てる家庭に対して、子育て支援として拠出金を支給する制度です。
拠出金は、雇用者が納付します。
▼まとめ
法定福利厚生は、健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険・介護保険・子ども・子育て拠出金の6種類に分類されます。
状況によってどのような補償を受けられるのか、把握しておきましょう。
当社は社会保険を完備し、働きやすい環境づくりに励んでいますので、安心してご応募ください。
法定福利厚生の種類について
query_builder
2025/04/05
コラム
----------------------------------------------------------------------
有限会社加辺土建
住所:群馬県吾妻郡長野原町大字与喜屋1249-2
電話番号:0279-82-2190
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
2025.04.05
-
2025.03.03道路舗装工事の流れ道路舗装は複数の層からなっており、工事に...
-
2025.02.27【伊勢参り】有限会社...こんにちは!『有限会社 加辺土建』採用担当の安...
-
2025.02.01道路舗装工事を行う際...道路舗装工事は、道路の品質や安全性を向上...
-
2025.01.20【群馬県で舗装工事に...こんにちは!群馬県で舗装工事を主に行っている『...
-
2025.01.02道路舗装の種類道路舗装とは、道路の表面に材料を敷き詰め...
-
2024.12.01道路舗装の構造道路は目に見えている部分だけでなく、4つの層...
-
2024.11.03道路が劣化する原因普段私たちが利用している道路は、さまざまな要...
VIEW MORE