工事現場の熱中症対策を解説 | コラム | 群馬県吾妻郡 羽根尾駅【有限会社加辺土建】

ロゴ
BLOG
ブログ
更新日:2023年10月01日 コラム

工事現場の熱中症対策を解説

17

夏場の工事現場では、必ず熱中症対策を行わなくてはなりません。
熱中症になると頭痛・手足のしびれ・意識障害などが起こり、最悪の場合は命の危険もあります。
そこで今回の記事では、工事現場の熱中症対策について解説していきます。
▼工事現場の熱中症対策
■こまめな水分・塩分補給
熱中症対策には、こまめに水分・塩分補給をすることが大切です。
水分補給だけではミネラル不足となる可能性があり、対策としては不十分でしょう。
工事現場では、スポーツドリンク・塩分が含まれるアメを配布するのも推奨されます。
■休憩を多めに取る
夏場の工事現場では、休憩を多めに取ることが大切です。
作業時間を短くすると、作業員の身体的負担を減らせるでしょう。
■作業環境を整える
簡易的な屋根を設置したり、大型扇風機を使ったりすると熱中症対策に有効です。
ファンが付いている服や、冷感効果のある作業着を着るのもおすすめです。
■冷却アイテムを使う
冷感タオル・冷却スプレーなど、アイテムの使用も検討してみましょう。
水に濡らしたタオルでも、冷感効果は得られます。
▼まとめ
工事現場の熱中症対策は、こまめな水分や塩分補給・休憩を多めにとる・作業環境を整えることなどがおすすめです。
また冷却アイテムを使用することで、冷感効果が得られます。
群馬にて、土木工事・道路舗装工事の仕事をお探しの方は『有限会社加辺土建』にご相談ください。
作業環境を整えることに尽力しており「質の高い仕事をしたい」という方も、大歓迎です。

Recruit

募集要項

アイコン

0279-82-2190
8:00 〜 18:00

アイコン エントリー